

新年明けましておめでとうございます。
今年は人類にとって明るい年になりますように。

さてさて、愛知を食すシリーズ第3弾!今回はシリーズ最終回となります。
という訳で、最後は名古屋めしらしいものをガンガン紹介していきますよ!
まずは愛知を代表する喫茶文化【モーニング】
もはや説明不要な気もしますが、一宮発祥と言われる愛知のモーニングはコーヒーを注文するとオマケでトーストとゆで卵等がついてくるというサービス。

私にちりんも、初めてモーニングを体験した時、何も知らずにコーヒーとサンドイッチを注文してしまいおなかいっぱいになる事態になりました。
さらには愛知には500円前後でトーストやコーヒー、焼きそばやスクランブルエッグなどが食べ放題のパラダイスも存在するので、興味があれば探してみてくださいね。
次にご紹介するのは【味噌煮込みうどん】
有名な名古屋めしですが、好き嫌いがハッキリ別れる食べ物なんですよね。
具だくさんの土鍋に赤味噌のスープとうどんが入ってるんですが、うどんは専用のものでコシがかなり強め。
うどんというより鍋料理というイメージで、ゆっくり味わって食べるものという感じ。
高いけどサガミの味噌煮込みうどんはなかなか美味でした。
たまに無性に食べたくなる【ミラカン】
別にいつも食べてる訳じゃないし、話題にあがることもない。けど、みんな好き。
そんな食べ物。
すごい勢いで無くなるあんかけスパゲティ。
愛知県はCoCo壱番屋のお膝元なので、パスタデココというお店がセットになってたりします。
そこで面白いくらい大量のミラカンを食べる事が出来ますよ。
【スガキヤ】は…特に…
なんかソウルフードらしいです。
ソフトクリーム屋さん。
サイドメニューとしてラーメンも売ってます。

何個でもイける【手羽先唐揚げ】は多分体に悪い
死ぬほど美味い という言葉が似合う食べ物。
愛知で居酒屋探す時は、まず手羽先唐揚げが置いてあるか確認するほど好き。
でも多分血圧めちゃくちゃ上昇する(笑)
世界の山ちゃんとか、風来坊とかが有名ですね。
個人的には赤からというお店の手羽先唐揚げが好きです。
【味噌カツ】
どうして味噌をかけたんでしょうか。
これは未だに理解できない。
決して美味しくない訳じゃない。でもソースじゃないから頭がバグる。
矢場とんというお店のものは比較的県外の人でも食べやすい気がします。
どうでしょう、色々書きましたが、名古屋めしはね、本当に素晴らしい。
もちろん名古屋めし以外にも普通に美味しいお店がたくさんあるんです。
最後に、にちりんが大好きだったお店をご紹介しますね。
ちゃんぽん家 大光楼 本家
http://www.chanponya.com/
このお店の皿うどんが今までの人生で1番美味しいと感じました。
近くに行くことがあれば是非食べて欲しい…
ではでは、今回はこの辺で!
またね!