仮想通貨ハジメカタ? 仮想通貨取引所 coincheck(コインチェック) 登録方法  二段階認証 

日本で歴史のある取引所の一つが仮想通貨取引所 coincheck(コインチェック)です。2017年の年末から芸人の出川哲朗さんを起用したことで、話題になりました。そして現在でも日本の仮想通貨取引所では最も多くの、仮想通貨を取り扱っていることでも有名です。

例えば匿名性の強い仮想通貨である、時価総額2000億円のZcash(ゼットキャッシュ)や6000億円ほどのMonero(モネロ)、7000億円のDash(ダッシュコイン)は現在coincheckでしか購入することができません。

すでにZcashはJPモルガン銀行との締結、MoneroはAppStoreでの採用が決定しています。そしてDashはすでに現実の世界でも使用可能となっています。

このような魅力のあるコインを購入できるのも、coincheckの大きな強みですので、仮想通貨に興味がある方は是非coincheckでの登録から初めてみてください。

【コインチェック登録方法】

Coincheckのホームページへアクセスをすると、以下のような画像が出てくるのでメールアドレスとパスワードを入力して「登録」をクリックします。

パスワードを作成するときは、できる限り大文字や小文字、記号や数字を使いながら作成するのがベストです。

パスワードを考えるのが面倒くさいという人は、パスワードを生成してくれるホームページがあるので利用すると良いでしょう。いくつか紹介しておきます。

・パスワード・乱数、自動生成

・LasyPass

⦁ すぐにcoincheckから確認メールが送られてくるので、メールに記載されているURLをクリックしましょう。

⦁ メールに記載されてあるURLをクリックすると、「本人確認書類を提出する」と画面に出てくるので、クリックしてください。

⦁ まず電話番号認証です。自分の携帯電話番号を入力してから「SMSを送信する」をクリックします。そして送信されてきた認証コード6桁の番号を入力し、「認証する」をクリックして終了です。

⦁ 次に本人確認書類の提出です。氏名や住所生年月日等を入力後、本人確認証を提出しないといけません。本人確認証は、
・身分証明書(免許証やパスポート)と自分自身が写った写真。
・顔写真が写っている身分証明書。一般的には運転免許証。
・免許証や外国人登録証明書の場合は、裏面の画像。

以上の3枚が必要となります。
まずスマートフォンで写真を撮ってから「ファイルを選択する」をクリックして、撮った写真をアップロードします。もしくはパソコンで写真を撮る場合は、「カメラを起動」をクリックして撮影をすればOKです。

全てが終わったら、自分の住所宛にcoincheckから確認はがきが送られてくるので、本人確認が確認され次第、coincheckで売買が可能になります。

【二段階等認証設定とは】

二段階認証とは自分の口座を守る最後の砦だと思ってください。
万が一自分自身のメールアドレスとパスワードが漏洩や不正アクセスによってログインをされパスワードの変更をされてしまったら、せっかく購入した仮想通貨や入金した日本円を取り戻すことは不可能となっています。

しかし二段階認証をすることで、ワンタイムパスワードと呼ばれる1分間だけ有効なパスワードを入力しない限りログインできないようになります。

取引所での登録が終わったらすぐに二段階認証設定を行ってしまいましょう。実際に購入してから、など考えないで早めにしてしまったほうが、忘れずに済むからです。

【二段階認定設定の仕方】

⦁ 最初にホームをクリックしウォレット画面が出てきたら「設定」をクリックします。するとメールアドレス変更画面が出てくるので、画面上の「二段階認証」をクリックすると以下のような画面になります。「設定する」というところをクリックしてください、

⦁ 次に自分自身の持っているスマートフォンに合わせて
・IOSアプリ
・Androidアプリのどちらかを選択し、Goole Authenticatorをインストールします。

⦁ インストールが終わったら先ほど「設定する」という所をクリックしたときに出てきたQRコード読み取りを行います。Goole Authenticatorを起動させ、画面上にある+というところをクリックしてください。すると以下のような画面になりますので、パソコン画面のQRコードを読み込ませてください。

⦁ すると、6桁の番号がスマートフォンに表示されますので、「アプリケーションで生成された6桁の数字を入力してください」と出てくるので空欄に6桁の数字を入力し、「設定する」をクリックします。二段階認定が完了したら「設定済みです」を現れます。

【コインチェックでコインの購入方法】

⦁ 画面端にある「コインを買う」をクリックすると以下のような画面になったら、今度は自分が買おうとしているコインの場所をクリックします。現在は、ビットコインになっています。

⦁ 次に買いたい数量を入力します。数量を入力すると、手数料を合わせた分の価格が表示されます。買いたい数量等が決まったら「購入する」をクリックして終了です。なお、一度「購入する」をクリックしてしまうと、キャンセルは不可能ですので気をつけてください。

【まとめ

前述した通り、二段階認定設定をしていても100%防ぐことはほぼ不可能となっています。
取引所に預けて置くのが不安なら、自分でウォレットを作って管理するしかありません。
しかし基本仮想通貨は自己責任的なところもあるので、ある程度のことは覚悟をしておかないといけません。

ただ、仮想通貨は将来的には「普通のお金」とほぼ同価値となるに違いありません。将来的にはどこの取引所でも補償に関しては、義務付けて置くべきだと思っています。