

というわけで今回もモンスターハンターライズの記事です。
巷ではオオナズチがどうとか、新ヌシモンスターがどうとかで賑わっていますが、私は順当に前回の続きである里クエストの緊急クエストであるオロミドロ討伐について綴っていこうと思います。この記事を書いている時点で私は既に上位ハンターへと昇格しているのですが、あまりハイペースで記事を上げるとネタが枯渇するからという大人の事情的なあれです。我ながらせこい。

さて、このオロミドロ。名前からして「泥」を駆使して戦うモンスターっぽいですね。泥と言えばボルボロスなんかも泥土をまき散らしながら戦うスタイルでしたが、オロミドロはどうなのでしょうか。


もはや理屈はわかりませんが、とにかく泥を操ってハンターに襲い掛かるモンスターのようです。地表に露出した泥の塊に埋もれると移動速度が激減するので、泥をまき散らされると非常に戦いづらい。普通に飛び道具として泥飛ばしてきたりもしますし。しかし何が厄介かと言うと、尻尾によるシンプルな打撃でしょうか。何しろオロミドロはデカいので、リーチも範囲もかなりのものです。
ちなみにオロミドロは海竜種に分類されるモンスターらしく、言われてみればラギアクルスに似た骨格をしています。地面から上半身だけ出している姿もアグナコトルに似ていますね。

なんやかんやで辛くも勝利。ちなみに2落ちしています。マガイマガドよりも苦戦したかもしれません。なんかもう日が落ちてフィールド暗くなってますし。普段はアイテムケチって捕獲なんてしないので、いかに私が追い詰められていたのかが伝わってきます。
かくして緊急クエストをクリアし★6クエストが解禁となりました。ディアブロスやティガレックスというお馴染みの強敵とも戦えるように。そして、

おそらくこいつもライズにて初登場のモンスターでしょう。なまはげとゴリラを足して2でかけたような見た目をしてます。


骨格はウルクススやラングロトラのように丸っこくて可愛いフォルムですね。口から冷凍ビーム吐き出したり、自身の手に冷気を吐きかけて氷の刃を形成したりと、意外に器用な事をします。とは言え、オロミドロのような凶悪リーチでは無いので、個人的にはゴシャハギの方が戦いやすい印象。しかし、見た目に違わず一撃の重さは言わずもがな。
そんなこんなで私は里の★6クエストを攻略しつつ、上位ハンターになるべく集会所のクエストもこなしていたのですが、ここでついに集会所の緊急クエストが出現。




なんかアオアシラが相手らしいです。今更アオアシラですか。これは勝ったも同然ですね。アオアシラごときになぜ皆が警戒しているのかは気になりますが。
というわけで今回はこの辺で!