

愛知は好きですか?
私は愛しています。
どうも、にちりんです。元気にしとるかね。
今回から愛知を食すをテーマに書いていくだで。
実は私にちりんは4年近く愛知県に住んでいた事がありましてね。
もうめちゃくちゃ愛知を愛してるわけですよ。
そんな愛知県を食という視点で皆様にご紹介できたらと思い記事を書きました。
愛知の名物といえば色々あります。
味噌カツ、味噌煮込みうどん、手羽先、ういろ…などなど、独自の進化を遂げた食べ物ばかり。
といっても、そんな有名なものを紹介しても面白くないので、住んでいた頃によく通っていた美味しいお店なんかを紹介していきますね。
The 漫画喫茶
もはや全国区で知られる漫画喫茶。
愛知県が発祥と言われている事をご存知ですか?
今はパソコンを導入している「インターネットカフェ」が当たり前になっていますが、愛知県にはまだ元祖「漫画喫茶」が残っていたりするんです。(数は結構減りましたが…)
インターネットなんてハイカラなものはなく、喫茶店に大量の漫画が置いてある感じ。
しかしこれがバカにできない。
現存する漫画喫茶は、競合店や進出してきたインターネットカフェにもまれながら生き残ってきた強者揃い。
たくさんの強みを持っているお店ばかりなんです。
何より、料理が美味しい店が多いんですよ。
特に私にちりんイチオシだったのがココ。
愛知県稲沢市にある漫画喫茶「ドリーム・ケイ」
ドリーム・ケイ
〒492-8082 愛知県稲沢市下津下町西1丁目81
0587-21-3026
https://goo.gl/maps/kgpnS1AuWJRCeBHM8
だった…というのも、このお店、老舗の漫画喫茶でして、店内にはたくさんの漫画が所狭しと並び、1部の座席には昔ながらのフラットな麻雀のゲーム筐体をテーブル代わりにしている(もちろん遊べる)お店で、料理がめちゃくちゃ美味しかったんですよ。

特にトンカツ定食が1番人気で、程よい肉厚、カリッとした絶妙な揚げ具合、ソースと肉汁のジューシーさがたまらないんです。
しかし店内スペースを広げるために漫画の量を減らしてしまったようで、漫画喫茶から漫画が読める喫茶店って感じになったようです。
時代の流れなのか、ちょっと残念な気もしますが美味しい料理がまだ食べれるので近くに行くことがあれば寄ってみてはいかがでしょうか。
注意点ですが、ボリュームがそこそこあるのと、ママのキャラが濃いので覚悟だけしていけば問題ないかと思います。
ドリーム・ケイも最高なのですが、愛知県には他にも漫画喫茶も多数存在します。
憩いの場として利用する事が多かったので、漫画喫茶文化を是非とも残して欲しいものですね。
さてさて、愛知を食すシリーズ第1弾、いかがでしたでしょうか。
今回はこの辺で!
それではまた次回、お会いしましょう!