
一言に、接客業と言っても色々な仕事がありますよね
私の働いている職業も接客業です。
なかなかお客様との距離が近いお仕事になるのですが、
「お客様と世間話をしたり」「愚痴を聞いたり」「一緒に喜んだり」と🥳
毎日楽しく仕事をしています
特に私のいるアプロ松川店は、高齢者の方や中年層の方が多く
中にはなかなか癖の強いお客様もいるのですが、毎日色々なお客様から沢山お話を聞いていると
「もっと頑張んないといけないな」とか
「本当にこういう歳の取り方をしていきたいな」って思ったりもします(^^)
なかには大きな疾患を抱えていて、それでもいつも元気で凄い。笑顔で全くそれを感じさせない
スタッフにも凄く優しくてその方がいつも仰るのは
「もう長くないから痛くなって動けなくなる前に、好きなことして生きるの!」
って笑顔で言う言葉が本当に凄いなって思います。
健康でまだまだ若い自分が小さい事で腐ってる場合じゃないなって考えさせられる瞬間でした。
そういえば最近メガネを変えたのですが😅そのメガネをかけて出勤した初日に
いつもお話をするお客様から
「ねぇちゃん!新人さん?前にここのお店にいた事ある?なんか見た事ある気がする」と声をかけられ
私が「え?私ですけど(・-・*)」と言っても
お客様は「ん?」って反応してるので
メガネを外すと
「お前かぁwww全然わかんなかったwwwそりゃどっかでみたことあるわけだwww」と2人で爆笑🤣
メガネ1つで印象って変わるんだなぁヾ(=д= ;)
そのお客様だけじゃなくて他のお客様にもメガネを突っ込まれまくりwいいネタをGETしたので
しばらくはメガネネタで、お客様とのいいコミニュケーションツールになるw
接客(お客様とお話をする)のきっかけなんて
本当に些細なことでも見逃さずにする事が大切だと思う。
話せるお客様が増えれば増えるほど地域の情報も入って来るので。
地域にもっと密着していきたいと思います。
それぞれがそれぞれの地域で、密着して独自で採算を取れるようにするのが、
不況の日本の乗り切る方法ではないのかなぁ~。とちょっと真剣に考えてみたり!
お店がある松川村は「長寿の里」って言われています。(日本でも有名ですよ)🥰☺️
元気な高齢者が沢山その輪に入ってくれた!
もっと地域を活性化できる。を目標に!
介護施設を増やさないと駄目だぁ~。高齢化だぁ~
って言わている今の日本ですが、
私が出来る事を小さくてもコツコツとやっていきたい
これからも地域に溶け込めるように何しようか😕
介護施設にいかなくても、私のお店に来たら元気になれる店舗!
高齢者が笑って楽しめる空間を創る事が出来れば、私達も豊かに暮らせると思うの。
高齢化が進む進むって言うだけだったらダメだと思う。
私はその高齢化が進む街に住んでいるから、都会の方よりも目の当たりにしている。
世代を超えた人達が同じ遊びをして盛り上がる場所。絶対にこれからの世の中に必要だと考えています。
皆さん、どう思われますか?
自分の両親や祖父母が、何歳になっても楽しめる場所を自分で作ってみたくないですか?
あっ!そういえば後ね自分が1番びっくり( °_° )なんだけど私の桃色うさぎちゃんがNFTになっちゃいました( * ֦ơωơ֦)
もし欲しい方がいらっしゃればTwitterのリプ(´・ω・`)💌下さい(*^^*)
@murakamitinn
ブログはこちら👇
http://fanblogs.jp/murakamichan106/
