
「というわけで!この記事では筆者が現在プレイ中のゲームや夢中になっていたゲームを紹介するわよ!」
「え、このブログって仮想通貨のブログじゃないのか?」
「うん、まぁそうなんだけど、ぶっちゃけ筆者は仮想通貨の事よくわかってないからね。」
「それ言っちゃダメなやつじゃないの。」
「よくわかってない仮想通貨よりも趣味のゲームを扱った方がまともな記事に仕上がるんじゃね、という筆者の希望的観測による産物よ。仮想通貨から脱線するのは今回が初めてじゃないから気にしないでね。」
「OK!」
「それじゃ今回紹介するゲームはこちら!」
「『Elona』(エロナ)よ!」
「ふむ。どんなエロゲーなのかね。」
「エロゲーじゃないわよ…。正式名称は “Eternal League of Nefia”。ジャンルはローグライクゲームに分類されるわ。正直、筆者もローグライクゲームというのをよくわかってないけど、風来のシレンとかチョコボの不思議なダンジョンみたいな感じのゲームかしらね。」
「ちなみに、Elonaは今から十年以上前に公開されたフリーのPCゲームよ。もちろん今でも無料でダウンロードできるわ。とは言え、かなり有名なフリーゲームだから今更扱うのもあれだけど。」
「最近のゲームじゃなくて、あえて昔のゲームを選んだわけだね。」
「うん。筆者は今DDONとかPUBGとかDMC5とかPSストアで配信されていたCODとか地球防衛軍とか色々やっているんだけど、単純にPCゲーの方がスクショ撮ったり加工するのが楽だからという理由ただ一つよ。」
「正直でよろしい!」
「それじゃさっそく、画像を交えながらElonaの解説を始めるわ!」
「まず主人公はなんかよくわかんないけどノースティリスとかなんとかって地に流れ着いて、」
「そこからなんかよくわからないけどレシマスとかなんとかいうダンジョンの探索をしろとかなんとか言われてなんか探索する感じよ。」
「おぉー!」
「うん。わからん。」
「雑すぎない?」
「ふふふ。Elonaの世界には当然軸となるメインストーリーがあるわけだけど、メインストーリーがおまけと思えるほどに高い自由度が何よりの魅力なのよ。この程度の認識で十分!」
「自由度の高さって例えば?」
「じゃあ、まずはこれを見てちょうだい。プレイヤーのプロフィール画面なんだけど。」
「あ!カソコちゃんの画像が使われている!」
「Elonaではプレイヤーの顔アイコンやキャラクターグラフィックを自作のものに変更することも可能なのよ。愛着がわく要素よね。」
「ちなみに、上記の画像で私の周りにいるクリスマスベルみたいなのは私が使役するモンスターよ。Elonaでは瀕死状態のモンスターに向かってモンスターボールと呼ばれるアイテムを投げつけると、そのモンスターをペットとして使役する事が可能になるわ。」
「もう完全に任天堂のアレじゃん。」
「他にも、シンプルに街の人達からの依頼をこなしてお金を稼いだり、」
「お店を開いてダンジョンで拾ったアイテムを販売してお金を稼ぐことも出来るわ。」
「おぉ!なんか面白そうだな!」
「畑で植物を栽培する事も出来るし、」
「牧場でペットの繁殖をすることも可能よ。家畜系のモンスターはもちろん、やろうと思えば人間牧場を作る事も可能!」
「それ倫理的にどうなの。」
「というわけで、筆者なりの簡潔な解説をさせてもらったけど、1つの記事で全てを語ることは不可能な程にやりこみ要素満載のElona。プレイヤーの数だけプレイスタイルも存在するわ。気になった人は是非遊んでみてね!」
「ちなみにカソコちゃんはどんなプレイスタイルで遊んでいるの?」
「街という街を渡り歩いてスリや窃盗を繰り返し筋トレのために家屋を片っ端から破壊しつつ殺しても罪に問われないNPCを気まぐれに殺害する流浪のピアニストよ。」
「それ倫理的にどうなの。」