
Yoheiです
.
今年はもの凄く暑いですね、この猛暑でプールも温度が上昇して開放中止となっているところもあるようです
.
(暑さ回避のプールなのに)
.
というのも、プールの温度が35度を越えるそうでプールに浸かっていると茹って熱中症になる可能性があるのだとか
.
(期待と逆で冷えないのね)
.
海水だとおおよそ25〜30度くらい?だし熱中症にはなりにくいのかなと思っちゃいそうですが海でも熱中症はありますよね
.
プールも海もそうですが泳いでいると気持ちいいですし、表皮に水分がつくことで汗をかいていることを忘れがちになります
.
(水と汗は区別しにくいね)
.
そうして『喉が乾くという体のサイン』を見落として熱中症になったりする訳ですね
.
熱中症だけでなく水難事故といえば、生物の干渉によるものもありますよね
.
(サメ?アンボイナガイ?)
.
有名なのはやっぱりクラゲ、もしもクラゲ刺されることがあっても、患部には絶対に触ってはいけないそうです
.
実は、クラゲに刺された患部には触手が残っていることもあるそうで触ると『!』と、被害が拡大しちゃうこともあるのだとか
.
(残り触手の毒にも注意か)
.
まぁ海水浴を楽しむなら、ヒョウモンダコやその他の海洋生物に、こういった『海のクラゲ』には注意ないといけませんね
.
海のクラゲといえば、デジタルのクラゲはどうでしょうか?
.
(デジタルのクラゲとは?)
.
7月25日モバイルファクトリーが発表した新会社ビットファクトリーは、ブロックチェーン関連事業の本格化を示すものといえます
.
そんなビットファクトリーの設立と併せてリリースされたのが、上で表現していた「デジタルのクラゲ」Wallet機能付きMobile Dapps Browser【Qurage】です
.
※『デジタルのクラゲ』は造語です
.
この新しいブラウザ『Qurage』は、ブロックチェーン技術を使ったスマートフォンアプリを動くように設計されたアプリとして同日にAndroid版がリリースされています
.
同アプリのiPhoneへの対応は年内とされているそうで、iPhoneで試してみるのはもう少し先になりそうですね
.
(使用感を比べてみたいね)
.
因みに分散型アプリケーションの開発を可能とするデベロッパー向け【Uniqys Kit】は2018年冬頃にベータ版の公開を予定しており正式リリースは2019年を目指しているのだとか
.
(先の開発も楽しみですね)
.
このQurageに寄せる個人的な期待はデベロッパーによる独自トークンの流通が可能となる部分で、今後のゲームやシェアリングエコノミーなど様々な分野で活用されるような、そんな将来性を感じるところですよね
.
フリー素材は、size1500×1500、1500×500(Twitterヘッダー)の2種類の案内となります。
以下のモラルとルールをご理解いただき『素材リンクへ』お進みください。
1. フリー素材はご自由に使用していただいてもかまいません
- 使用される場合は 下記のコメントから一言使用のコメントを頂けると幸いです
- その他 使用ルールをお守りください
2. 当サイトのフリー素材は以下の場合はご使用をお断りします。
- 公序良俗に反する目的での利用
- 素材のイメージを損なうような利用
- 素材自体をコンテンツの商品として再配布もしくは販売
- その他 著作権者が不適切と判断した場合
3. 著作権
- 当サイトの素材は無料で使用していただいて構いませんが 著作権は放棄しておりません。全ての素材の著作権は当サイト及びYoheiにあります